2024年ふりかえり WORKSHOP編2024.12.31

NEWS

 

 

2024年ふりかえり

WORKSHOP編

 

 2024年はいろいろなところで

ワークショップをさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

▲2024.6.22

tabi-shiroサトコさん  × NOKIBI

夏至祭も意識しつつ

念願であった農場でのワークショップ。

ウィスキングをされている

tabi-shiroのサトコさんとコラボで

白樺の採取からヴィヒタづくりを

NOKIBIの農場で

その後はtabi-shiroのサウナで

使っていただくという企画でした。

 

ちょうどフィンランドでも

夏至祭が行われている時期で

ワークショップの準備にきた

サトコさんと花冠をつくりました。

 

NOKIBIにとっても夏至は大切な季節なのですが

日本でももっと夏至祭が

楽しめたらなと思っていて

これからもこの季節に何かしらの

イベントができたらいいなと考えています。

 

 

 

 


 

▲2024.6.29-30

LAMPフェス2024 

信州サウナクラブとして

参加させていただくのも今年で3年目。

 

テントサウナ内に白樺の葉を

敷き詰める【ゆかヴィヒタ】

昨年から多くの方にお褒めいただき

今年も喜んでいただけたようでしたが

今年はもう一つ【フェスヴィヒタ】なるものが

信州サウナクラブメンバーの案が集まり生まれました。

 

 

 

 

 

ミニヴィヒタの持ち手の麻ひも、

斜め掛けにするパラコード、

留具をお好きな色にカスタムでき

首かけ・斜め掛けにしたミニヴィヒタを

ぶらさげ各サウナで使っていただくというもの。

 

これがジワジワと評判になっていったようで

途中からヴィヒタづくりで湖畔エリアから

動けなかった我らですが

「みんなぶらさげてたよ」

「サウナ内でウィスキング

しあってていい空間だった」

などの声が聞けて嬉しかったです。

 

 

 

 

▲2024.08.14-16

スークサウナーvol.4

阪急うめだ本店で

ワークショップをすることに!

 

土地勘もなく百貨店での

イベント経験もない中でしたが

各所から来たサウナ関係者の皆さんや

大阪の皆さんがとても温かく

いい雰囲気でワークショップができ

ご参加いただいた皆様にも

喜んでいただけたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

▲2024.08.24

上松サウナクラブ

上松サウナクラブによるサウナイベント。

赤沢自然休養林内での

ヴィヒタづくりワークショップでした。

 

今回は白樺の枝葉を持ち込みましたが

ひのきの里である上松町。

ひのきでもヴィヒタつくれたら

面白そうだなと思っています。

 

 

 

 

 

▲2024.09.14-15

NewAcousticCamp2024

昨年に引き続きヴィヒタづくりワークショップを

させていただきました。

 

今年は『NAC/みなかみ土産として』

ということで現地の白樺を使い

そして【フェスヴィヒタ】仕様での

ワークショップになりました。

 

今年は数日前から入り設営と

現地の白樺の様子を確認し

MUKAVAエリアの皆さんにも

採取をお手伝いいただきました。

 

昨年来てくれたお客様が

今年も来てくれたりと

嬉しい再会もありました。

 

 

 

昨年に比べより多くの出店が出来たこと

新しいことへの挑戦

たくさんの方々との出会い

とても充実したワークショップとなりました。

 

また、こういったイベントを通して

お客様の反応やヴィヒタで楽しんでいる様子が

直に感じられとても励みになりました。

 

来シーズンも出来るだけイベント参加や

ワークショップを開催し

サウナと植物、ヴィヒタ(ウィスク)、

そしてウィスキングを皆様に知っていただき

体験してもらえる機会になればと思います。

 

2024.12.31