2024年ふりかえり
新お取引&行きたかった施設編
2024年以前からお取引させてもらっている
施設さま以外にもお取引が増えたり
ずっと行きたかった施設に行けたりと
少しずつですが足を運べる機会もできました。
▲林檎の湯屋 おぶ~さん
松本のみならず全国的にも有名なおぶ~さん。
ご縁があって6月のイベントで
生ヴィヒタを納品させていただくことに
なりました。
今年サウナをリニューアルされて
【オートロウリュサウナ】と
女性側は【うるおいSAUNA】スチーム×塩×泥パックが
楽しめて更に露天・外気浴スペースには
蒸し子さんのアート看板が!
電気風呂もたくさんあっていいですし
大好きな施設のひとつで遠方からきた人と
一緒に行ったりおすすめすることも多いです。
▲毎日サウナ八王子店さん
前橋本店からお取引させていただいてる
安宅さん。
今年ようやく八王子店に伺えました。
それぞれテーマに沿った香りであったり
アウフグースも素晴らしくつい長居をしてしまいました。
▲しらかばスポーツ(マルシンスパ黒田さん)
本年LAMPフェスとマルシンスパの
イベントでご注文いただきました。
白樺生・乾燥だけでなく
これまであまり作れてなかった
楢ウィスクを生・乾燥共にご注文いただき
しかもウィスキング施術回数日本一と
言われている黒田さんに使っていただけて
光栄なことですし来シーズン楢ウィスクも
白樺同様に生産していければと思います。
▲FOLK WOOD VILLAGEさん
夏至祭~オールナイトサウナ~イベントで
生ヴィヒタをご注文いただきました。
皆さんご存じかと思いますがこちらは
ベベさん監修のサウナでずっと行ってみたい
と思っていたのと山梨育ちの私にとって
故郷に錦を…というほどではないですが
自分の作ったヴィヒタが
山梨で使ってもらえるのは
やはり嬉しかったです。
秋には2nd Anniversaryで
信州サウナクラブとしても
出店させてもらいました。
▲恵みの湯さん
ずっと行きたいと思っていて
我が家にけんちーさんが来た時
「せっかくだから行きましょう」と
連れて行ってくれました。
突然生ヴィヒタを持って
訪問してしまったにも関わらず
併設のハウスとファクトリーを
案内してくださったり
生ヴィヒタを❝あの冷蔵庫❞に
入れていただけたり。
そして後日スークサウナーの
ワークショップで再会したりと
ご縁がありました。
▲上松サウナクラブさん
WORKSHOPの回でも書きましたが
昨年上松凱旋者というイベントに伺った時に
上松サウナクラブで地域おこし協力隊の宮原さん
とお会いし何か一緒にできたらいいですねと
今年ワークショップをさせていただくことになりました。
赤沢自然休養林という
森林浴発祥の地でのサウナは
聞いただけでもととのいそうですが
そんな中でのヴィヒタづくりもまた最高でした。
上松町はひのきの里でもあり植生も豊かなので
ひのきやいろいろな植物を使っての
ヴィヒタづくりも出来たら
面白そうだなと思いました。
▲ウェルビー栄さん
以前すでに記事にしてしまいましたが
ウェルビー70周年祭で
使いたいとのことでご注文いただきました。
ウェルビーウィスキングチームの
誠子さん・ポークさん、そして和田さんとは
イベントで一緒になりお話させてもらったり
ご縁があって、今回少しでもお力になれて
嬉しかったです。
▲フィンランドビレッジ
こちらも以前に書きましたが
行ってみたいとは思っても
行ける場所ではないので
貴重な機会を得てとてもありがたかったです。
最初はスモークサウナへの興味と
憧れもあったのですが
それ以上に多くのウィスキングマイスターさんや
サウナ施設の方々と一緒に学び過ごせたことが
何より得難いことでした。
施術をうける側はもちろんですが
より施術する側にも寄り添ったものづくりを
していきたいと切に思いました。
まだまだ行きたい施設さんも
いっぱいあるのですが
2025年も伺えたらいいなと思っています。
2024.12.31